BLOG

こんにちは。

今回はどれくらいの人口がアメリカに留学しているのかという数を調べてみました。

アメリカには毎年100万人ほどの留学生が世界各地からやってきます。

中国、インドをはじめとして韓国、サウジアラビア、台湾からの留学生が特に多く、日本人はというと、そのうちのたったの2%なんです。

日本から海外に出る留学生は年々減少傾向にあり、ピーク時の2004年から比べると現在は半数以上の減少が起こっています。このため日本政府はグローバル化対応に向けてオリンピックが開催される2020年までに海外留学生を現状の2倍の数に倍増させる方針を発表しました。

この流れから数年前より始まった日本政府の留学キャンペーン ””トビタテ留学JAPAN”” が推進されています。ターゲットは高校生から大学生、一般企業など。



国際交流機関の調査によると留学をしない、または躊躇している人たちの理由は『英語でコニュニケーションができないから』『学費がとんでもなく高額だから』『海外は安全ではないから』などがあげられています。ここに日本人の内向的な習性や性格が現れている気がします。

逆に留学したいと考えている人たちの理由にあげられるのが『語学力を上げていい職につきたい』『日本とは違った文化を体験したい』『海外生活を経験したい』でした。



日本のグローバル化が進められている今こそ、海外への留学を経験してみてはいかがでしょうか。




★アメリカに留学しよう!★

シカゴの格安語学学校BIR TRAINING CENTERはシカゴ市内に4つの分校を持つ語学学校です。

英語のスキルをのばしながら洗練された都市のうちのひとつで生活してみませんか。

ぜひホームページをご覧ください。日本語も対応しています。

こんにちは。

最近、日本に住む友人からよく聞かれるのがトランプ政権になってからの日本人留学生への影響はどうなの?という質問です。

まずトランプが排除したいと考えているのが非合法移民と呼ばれる違法でアメリカに入国してくる人たち、つまり移民がアメリカ人の仕事を奪うことを懸念していますよね。

F1ビザと呼ばれる学生ビザで入国してくる人たちはアメリカの雇用を奪うようなことはありません。

影響を受けるのは外国人全員ではないということです。

先日に公開された『入国制限令』はイラン、リビア、シリア、ソマリア、スーダン、イエメンの6カ国の市民は90日間入国禁止です。

日本は全くの対象外。

ただH-1Bと呼ばれる就労ビザの発給条件が再検討されているようです。

これはアメリカの企業から雇用を約束された人に発行されるビザですが、以前からこの種類のビザは下りにくいとされてきたようですが、今後もさらに厳しくなるであろうと予想されています。

今アメリカは大きな変化を遂げようとしている時期です。

大胆なトランプの政策によってこれまで予期されなかったことが立て続けに起っているなかでアメリカがどのように変わって行くのか、様々な方面から注目を集めています。





★★アメリカ語学留学★★

格安な授業料とシカゴに4つのロケーションを持つ語学学校BIR TRAINING CENTERです。

日本語も対応。私たちの語学学校BIRについてのインフォメーションはこちらからご覧になってください。

http://www.birtraining.edu/japanese/index.html


今日は私がシカゴで出会ったかわいいお菓子たちを紹介しようと思います。

アメリカのお菓子はどれもカラフルでとっても甘いと感じるものがほとんどです。

味はあまりおすすめできませんが見た目がとにかくかわいくてついついゲットしちゃいます。

スーパーマーケットに売ってあるクッキーは大体このスタイル!でっかいコンテナにクッキーがたくさん入ってて何個でも食べちゃいます。

これはりんごにチョコレートをコーティングしたあとにナッツやココナッツがトッピングされています。シカゴに住む人たちは『これはりんごだからヘルシーだよ』なんて言っています。

激しいトッピングからしてみたらヘルシーではないような気が。。。

味ははっきり言って美味しいです!りんごとチョコレートなんて日本には無い発想ですよね。

そしてアイスクリームもこんなかわいいものまで売っています。この小さな粒々をスプーンですくって食べます。かわいくて美味しいなんて最高!

これはメキシコのお菓子でクレープ状に焼かれた薄っぺらいサクサク生地の間にナッツかフルーツのようなジャムが挟んであって不思議なお菓子です。パッケージの不思議な絵も興味をそそります。

飲み物のボトルまでこんなにかわいいとスーパーマーケットにいるだけでテンションが上がりっぱなしです。GRUMPY CAT!不機嫌な猫!笑 

ついつい買っちゃいます。

マシュマロもこんなにカラフル!

色はさておき味はマシュマロ。かわいすぎて食べるよりも眺めたい。

アイスクリームのケーキもでかくてカラフルでデコレーションも遊び心でいっぱい!




これらのようなお菓子を初めて食べたとき甘い香りがはげしくて正直美味しくない!なんて思っていたけど、慣れてくるのか、最近となってはこういうアメリカっぽいお菓子が美味しくて好きになっちゃいました;

お菓子のクオリティーは日本のほうが上だと思うけど、パッケージや見た目のかわいさはアメリカのほうが遊び心があって好きです。


アメリカに来たらぜひ試してほしいもののひとつです★

こんにちは。久しぶりのブログ更新です。

今日はシカゴの魅力について話したいと思います。

まずシカゴの位置はアメリカ北東部にありイリノイ州最大の都市です。

NY、LAに続く第3の都市でアジア人の比率は全体の5%ほど。特に日本人の比率はとても低いです。

大半の日本人留学生はNY、LAを選択する傾向にあるため、英語を勉強したい留学生にとってシカゴは良い環境だと思います。


次に治安についてですがシカゴは地域によって貧富の差があり、北部は比較的安全な地域で、ダウンタウンより南の方に行けばいくほど治安は悪くなります。シカゴポリスが提供しているマップなどをチェックして危ないエリアには行かないようにしましょう。



アメリカ生活で苦労するのが交通の便です。LAに住む私の友達は『LAは車が無いとどこにも行けない』なんて話していました。シカゴには町中に地下鉄やバスが通っているので、車や運転免許を持っていなくても移動手段に不便さを感じることはありません。


他にはシカゴにはたくさんの美味しい食べ物があふれています。シカゴピザと呼ばれるパンのように厚い生地を使ったディープディッシュピザや、大きなソーセージとピクルスを使ったシカゴホットドックなど、日本ではなかなか見ない食べ物がシカゴにはたくさんあります。



留学したら勉強だけでなくシカゴの観光地を楽しむことも忘れずに。

まず有名な観光地としてはミレニアムパーク、ジョンハンコックタワー、シカゴウォータータワー、ネイビーピアなど市内には多くの観光地があります。



日本からのアクセスは成田、羽田空港からシカゴのオヘア空港まで直行便があり乗り継ぎの不安なく利用できます。フライト時間は11時間です。



テレビやインターネットで見るアメリカと実際のアメリカは大きな違いがあるし、そこで学ぶのは英語だけじゃなく、様々な国籍の人たちとのコミュニケーション、日本では出来ないことも経験するでしょう。

百聞は一見にしかずという言葉があるように、行ってみて初めてわかることがほとんどです。

アメリカ留学に興味を持っている人はぜひ実現させてみてください。

”自分の目で確かめる。”

なんて価値のあることなんだ、思います。




★留学を決めたらまずは語学学校選びからスタート。

シカゴにあるほとんどの大手語学学校は1ヶ月に数十万円の授業料が必要です。私のように留学資金が少ない留学希望者には格安語学学校がおすすめです。

留学は高額だ、とあきらめてしまっている人はぜひ私の通う学校をチェックしてみてください。

BIR TRAINING CENTER












こんにちは。BIR TRAINING CENTERでは定期的に様々なイベントが開催されています。

映画館での鑑賞会、サッカープレイ、シカゴのカルチャーツアー、野球観戦などなど。

今回私もイベントに参加させてもらうことになり、DJとしてMusic Showを提供します。

一緒にこのShowを手がける私の友人であり同じBIRの生徒Yelsy、彼女はベネズエラ出身のジュエラー。

彼女の創る全てハンドメイドのアクセサリーたちは綺麗な石やビーズを使っていて本当に美しくてかわいいものたちばかり。

そのジュエリーたちをゲットできるのがこの、FASHION&MUSIC SHOW!

当日はわたくしMIYUTEEがプレイする音楽とジュエラーYELSYが魅せるアクセサリーたちを楽しむことができます。

場所はダウンタウンにあるLOOPロケーションです。ホームページでチェックできます。

BIR TRAINING CENTER

こんにちわ。

今日は『シカゴでの食事はどんな感じ?』という質問に答えたいと思います。

食べること、日本食が大好きな私にとってアメリカでの食生活のことは少し心配でもありました。

イメージではハンバーガーやピザがほとんどだと思っていたので。

だけどいざ来てみると様々な国の食文化が楽しめる環境にあります。

レストランはもちろん、各国のスーパーマーケットに行けばその国の食材が揃っています。

もちろん日本のスーパーマーケットにも行ってきました。

ここは郊外にある”ミツワ”というマーケットで日本のお醤油や味噌、なども手に入ります。

まるで日本のスーパーマーケットに居るようで不思議な気分でした。

あとは、アジア人だからでしょうかアジアン料理がやっぱり好きです。

Hマートと呼ばれる韓国スーパーマーケットにも行ってきました。ここは店内のフードコートで韓国料理を楽しむこともできます。食材も韓国と日本のものどちらも手に入ります。


メキシカンスーパーマーケットに行けばトルティーヤや沢山の種類のシーズニングや果物も手に入ります。日本では高価なメロンやマンゴーもかなりの安値で買えます。

このように日本では他国の食材は簡単には手に入りにくいですが、アメリカでは様々な国から来た人たちが生活しているので様々な食材が簡単に手に入ります。

食べたこと、見たことのなかった野菜や果物もありました。

今となっては毎日いろんな国の料理を楽しんでいます。





今日は私がアメリカに留学して良かったと思うことを少し紹介しようと思います。

まずは言語についてです。英語の勉強を毎日進めるたびにアメリカを含め世界各国のニュースが少しずつ理解できるようになります。これは私たちが生活していくうえで大切な情報になるであろう、今世界では何が起こっているのか、何が始まろうとしているのかを把握することができます。

つまり自分が本来持っている物の見方や価値観を今まで以上に広げることが可能になります。

考えが変わってくれば行動も目標も変わってきます。すると今まで気がつけなかった事にも自然と気がつくようになり意識の変化につながっていきます。

これは私が英語を勉強しなければ習得することが出来なかった事のひとつでしょう。

まだまだ現在進行中ですが、すでに多くの価値を見つけ出しています。


次に文化の違いについてです。アメリカ、特にシカゴは世界各方面から様々な人種が集まる都市でもあります。私が通うBIR Training Centerにもたくさんの留学生がいます。国が違えば教育も違うように様々な考えをもった人々がここにはいます。日本で生活している頃は周りに日本人しか居なかったのでそういうところに気がつきにくいです。

文化の違いを体験することも未来の自分を創造するのに役立つことのひとつだと思います。


英語を理解する、勉強するだけでこんなにも自分の考えや価値観を成長させることが出来るんです。

英語を学びたい!少しでもそう思っている人はぜひ検討してみてください。

きっと様々な感情が新たに生まれるでしょう!


今日は私がBIR Training Centerを選んだ理由についてお話したいと思います。

まずアメリカで語学学校を探してみるとどこも高額で手の届かないところばかり。

語学学校の授業料はアメリカで生活していく中でとても重要なポイントとなります。

授業料が高ければその分生活費にも影響してきます。

例えば、ある某有名語学学校では年間に$47,000もの授業料がかかります。これは毎月の計算にすると約$4,000!これを自分ひとりで支払いを続けていくのは正直厳しいですよね。

BIR Training Centerであれば年間に約$5,300という授業料。

毎月の授業料$440であれば私てきに手の届く範囲です。

何でこんなに差があるの!?って不思議に思います。

英語を勉強したいけど語学学校はどこも高額で手が届かない、とあきらめていた人もいるかと思いますが、留学は高額ではありません。

ぜひBIR Training Centerのホームページをチェックしてみてください。

BIR Training Center


よく聞かれるのが『どうやって留学するの?』という質問。

今日はアメリカで英語を学ぶためには何を準備すればいいかを少し紹介しようと思います。

まずアメリカに滞在するためにはビザが必要です。3ヶ月以内の滞在であればビザは必要ないですが。

私の場合は語学学校に通うことが目的なので学生ビザと呼ばれるF1ビザ。これは基本5年の有効期限を持っています。

これを取得するためには日本にあるアメリカ領事館に申請して面接を受けます。その前に必要なのが語学学校と現地に住むための住所を決めなければいけません。

日本では多くの留学手続き代行業者があります。大半の人がこれを利用して手数料を支払い、学校に入学するための手続きを代行してもらっています。

私もそのひとりですが、これは自分でもできます。

BIRへの手続きであれば私がお手伝いすることもできます。住むところについてもBIRはホームステイの紹介なども行っています。

語学学校と住所が決まればあとはアメリカ領事館の面接と手続きが必要です。

面接では『なぜアメリカに行きたいのか』、『日本に戻ったらどのようなことをしたいか』などいくつかの簡単な質問をうけ、その場でビザ取得可能か不可能かを告げられます。

私の場合時間は2~3分程度でした。

めっちゃ緊張して行ったのに、あれっ?って感じで終了しました。

アメリカ留学なんて難しそうって思ってあきらめてる人、ぜひチャレンジしてみてください!

こんにちは。

今日のシカゴは雪もすっかり溶けて久々の晴天!

こんな日は外の空気をたくさん感じたいです。


さて今日はシカゴの日本人サイトを紹介しようと思います。

シカゴに住む日本人ならチェック必須な情報サイトです。

住むとこドットコム

ここでは私が通うBIRも紹介されています。


他にもシカゴで開催されるパーティーや音楽ライブ情報などイベントをチェックできるので興味のある方はぜひ色んな情報をゲットしてください。


久しぶりの更新になります。

そして久しぶりの日本一時帰国からシカゴに戻ったところです。

家族やたくさんの友達、日本食に元気をもらったところでまた頑張れそうです!

今日は今回私が利用したバケーション制度について書きます。

私の通うこの学校では定期的にバケーションを取ることができます。このバケーションは1ターム分、つまり8週間の取得が可能です。

特に冬のシカゴはたくさんの雪が積もって気候が過酷なため、12月から1月にかけて冬バケーションをとる生徒たちが結構います。とても寒い日は気温がマイナス20度を超えちゃったりするので、外に出るのにかなりの覚悟がいります!

外出する時は完璧な防寒で雪景色を楽しみましょう。

他にはこの制度を利用して里帰りしたり、アメリカ国内の旅行を楽しむ生徒たちもいます。

バケーションはあなた次第で楽しめると思います。



今日はシカゴを訪れる人々向けにつくられているシカゴガイドブックを紹介します。

デジタルガイドブックはこちらから。

中身はシカゴの観光地や、おすすめレストランの紹介、イベント情報など盛りだくさんに情報が掲載されているのでシカゴを訪れるなら必ずチェックしてほしい一冊です。